●会員団体 概要 ま〜や〜ら〜わ
正会員

真駒内川水辺の楽校 マコマナイガワミズベノガッコウ

 活動拠点 札幌市真駒内川及びその周辺 会員数 15名
 活動目的 子どもも大人も川遊びを通して川(自然)を知ること。
 活動内容 ●川遊びを通して子どもたちを自然に誘い川の環境を学ぶ ●川遊びは年4回:春(5月)、夏(8月)、秋(10月)、冬(2月) ●川の生物調査・川原でのクラフト・野外料理 等
 代表者名 野村 美紀子
(ノムラ ミキコ)
 設立 1996年
 担当者 沼田 寛(ヌマタ ヒロシ)
 HP http://www.makomanai-mizube.com
https://www.facebook.com/makomanaimizugaku
 連絡先

●電話 080-1876-7394(沼田)


NPO法人 緑の探検隊 ミドリノタンケンタイ

 活動拠点 旭川市とその近郊 会員数 35名
 活動目的 緑を視点にしたまちづくり。
 活動内容 ●みどりのまちづくりの推進 ●環境保全 ●学習会・見学会、啓発・広報事業、交流事業、苗木栽培、植樹、里山づくり、調査(緑視率調査) ●森林療法 in 神楽岡公園(7月) 等
 代表者名 齊藤 正明
(サイトウ マサアキ)
 設立 1996年設立
2008年法人格を取得
 担当者 齊藤 正明
 HP http://tannkentai.exblog.jp/
https://www.facebook.com/NPO.tankentai
 連絡先 〒070-0831 旭川市旭町1条8丁目2633-4 テイエール教育大前503号

●電話 0166-55-0827 ●FAX 0166-55-0827
●E-mail ikiiki10[at]agate.plala.or.jp
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


NPO法人 もりねっと北海道 モリネットホッカイドウ

 活動拠点 旭川市および周辺地域 会員数 正会員20名、賛助会員100名
 活動目的 持続的な森づくりの提案・実践と市民参加
 活動内容 ●幼稚園児から大人までの森林環境教育・体験活動・ツール開発●作業路網を基盤とした持続的で生物多様性の高い森づくりの実践、提案、管理受託●民有林の森づくり相談●森林バイオマスの活用と普及(薪の供給、丸太ボイラ普及)●カタクリの丘・突哨山の指定管理 等
 代表者名 山本 牧
(ヤマモト マキ)
 設立 2006年
 担当者 山本 牧
 HP http://www.morinet-h.org/
 連絡先 [ペーパン事務所] 〒078-1273 旭川市東旭川町米原517

●電話 0166-76-2006 ●FAX 0166-76-2018
●E-mail ask[at]morinet-h.org
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)

 

NPO法人 森の生活 モリノセイカツ

 活動拠点 上川郡下川町 会員数 正会員20名、賛助会員29名
 活動目的 下川町の資源である森を活用した多用な活動を通じて、参加する人々の健康的で心豊かな生活の創造と環境教育の促進を図り、農山村地域の活性化、地球環境の保全に寄与する。
 活動内容 ●都市住民の方々を対象に、癒しや学びのプログラムを提供する森林体験事業 ●町内の幼・小・中・高校生を対象にした15年一貫の森林環境教育 ●宿泊・自炊可能なコテージ型の地域間交流施設「森のなかヨックル」の管理運営 ●市民参加の森づくり「美桑が丘」の整備・コーディネイト ●広葉樹木工用材や中学校技術教材の販売 等
 代表者名 麻生 翼
(アソウ ツバサ)
 設立 2005年
 担当者 麻生 翼
 HP http://morinoseikatsu.org/
 連絡先 〒098-1204 上川郡下川町南町477番地

●電話 01655-4-2606 ●FAX 01655-6-7007
●E-mail info[at]morinoseikatsu.org
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


山のトイレを考える会 ヤマノトイレヲカンガエルカイ

 活動拠点 北海道各地の山岳地 会員数 120名
 活動目的 「北海道の山をいつまでも楽しむために」、適切な施設の設置を関係機関に要請、登山者にはできることから改善を啓発、山のトイレ問題に関する情報の収集と提供を行う。
 活動内容 ●登山者への啓発活動 ●山のトイレ問題の情報収集と提供
●全道一斉山のトイレデー(9月)開催 ●山のトイレフォーラムの開催 等
 代表者名 岩村 和彦
(イワムラ カズヒコ)
 設立 2000年
  担当者 小枝 正人(コエダ マサト)
 HP http://www.yamatoilet.jp/
 連絡先

●E-mail hokkaido[at]yamatoilet.jp
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


UWクリーンレイク洞爺湖 ユーダブリュクリーンレイクトウヤコ

 活動拠点 北海道洞爺湖 会員数 10名
 活動目的 洞爺湖の自然及び水中環境現状を調査し改善を促し、本活善を促し、本活動を多くの人に伝え、「洞爺湖を次世代に美しく残す」事を目的とする。 
 活動内容

洞爺湖水域及び周辺の生物多様性保全
希少種の保護や自然環境の改善
特定外来生物「 ウチダザリガ ニ」の防除活動 と普及啓発活動

 代表者名 室田 欣弘
(ムロタ ヨシヒロ)
 設立 2008年1月10日
  担当者 室田 欣弘
 連絡先

〒049-5721 虻田郡洞爺湖町温泉144 番地 
        (有)室田自動車整備工場 室田自動車整備工場 内

●電話 0142-75-2034
●E-mail cl.toyako[at]gmail.com
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)

酪農学園大学 環境GIS研究室
ラクノウガクエンダイガク カンキョウGISケンキュウシツ

Environmental GIS Laboratory.,Rakuno Gakuen University
 活動拠点 酪農学園大学 会員数 24名
 活動目的 GISを用いて、主に北海道の自然環境の解析を行っています。
※GIS=GISとは、Geographic Information System(地理情報システム)の略で、道路、川、標高などの様々な地理データや、人工衛星や航空機からのデジタル写真などをコンピュータに取り込み、 空間的に解析する技術です。
 活動内容 GIS技術を用いて、次のような活動を行っています。
●北海道の開拓前の姿はどのようなものであったかを過去の地形図や気象データから復元したり、人工衛星の画像からエゾシカの生息地や農業被害の状況を解析したりしています。
●北海道内:北海道の貴重な自然が残る地域を地図化し、これに自然保護区の地図を重ねることによって、貴重な地域が法的に保護されているかどうかを検証するGAP分析プログラム(www.hgap.org)を実施しています。
●北海道外:人工衛星画像の解析から北方領土(国後島、択捉島、色丹島)の植生分布を明らかにし、北方領土の返還後を想定した自然保護計画の策定を進めています。
●海外:国際協力事業団(JICA)に協力し、ブラジル国セラード地域における生物多様性保全の計画作りなど、さまざまなプロジェクトに参加しています。
 代表者名 金子 正美
(カネコ マサミ)
 設立 2006年
 担当者 金子 正美
 HP http://gis.rakuno-ac.jp
 連絡先 〒069-8501 江別市文京台緑町582
   酪農学園大学農食環境学群環境共生学類 環境GIS研究室

●電話 011-388-4846
●E-mail kaneko[at]rakuno.ac.jp
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


酪農学園大学 環境共生学類環境法研究室
ラクノウガクエンダイガク カンキョウキョウセイガクルイカンキョウホウケンキュウシツ

 活動拠点 酪農学園大学 会員数 24名
 活動目的

学生教育
・現代社会の諸課題に目を向けて、理念、制度、法政策による解決を目指し、又はその可能性を信じることができる人を育てること。

 代表者名 遠井 朗子
(トオイ アキコ)
 設立  
 担当者 遠井 朗子
 連絡先 〒069-8501 江別市文京台緑町582
   酪農学園大学 環境法研究室

●電話 011-388-4912
●E-mail atoi[at]rakuno.ac.jp
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


酪農学園大学 野生動物保護管理研究室
ラクノウガクエンダイガク ヤセイドウブツホゴカンリケンキュウシツ

Wildlife Management Laboratory.,Rakuno Gakuen University
 活動拠点 酪農学園大学 会員数 30名
 活動目的 北海道の生物多様性保全への科学的、社会学的貢献
 活動内容 ●野生動物の保護管理に関わる研究を各地で実施しています。
●また、地域への普及啓発活動として、調査地や大学周辺、近隣の都市公園において小・中学生に対し、環境教育を行っています。
 代表者名 吉田 剛司
(ヨシダ ツヨシ)
 設立 2005年
 担当者 小笹 仁美(コザサ ヒトミ)
 HP http://rgu-wildlife.info/
 連絡先 〒069-8501 江別市文京台緑町582
  酪農学園大学農食環境学群環境共生学類 野生動物保護管理研究室

●電話 011-388-4710 ●FAX 011-388-4710
●E-mail yoshi-ty[at]rakuno.ac.jp
        ([at]の部分を@に変えて、送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)


●会員団体概要 あ〜かさ〜た〜な〜は賛助会員(企業・団体)
きたネット団体概要
きたネットのネットワークに戻る